検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 歴史学1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 歴史学1 | ||||
| 教員名 | 髙草木 邦人 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | ヨーロッパ近代史からみる「戦争」と「革命」 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | ヨーロッパの歴史を語る上で、「戦争」や「革命」を抜きには語ることができません。それは革命や戦争が社会に大きな動揺を与えるだけでなく、新しい時代の幕開けであり、また一つの時代の終わりでもあったからです。本講義では、近代ヨーロッパの代表的な戦争と革命を取り上げながら、人々が求めた「理想」とそのために行使した「暴力」について学びます。 |
| 授業の方法 | 講義形式をとりますが、必要に応じて映像教材なども利用します。また、各回には、リアクション・ペーパーを配布・回収を行いますので、授業を受け身ではなく、能動的に受講するようにしてください。なお、受講者の人数とその理解度に応じて、下記の授業計画を若干訂正することがあります。 |
| 履修条件 | 特になし。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 本講義は、古代から近現代史を取り扱う、いわゆる通史ではありません。本講義を履修する際には、高等学校で使用した「世界史A」や「世界史B」の教科書を必ず熟読しておいてください。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 三つの王国とピューリタン革命 |
| 3 | 国王なきイギリスとピューリタン革命 |
| 4 | 議会政治と名誉革命 |
| 5 | 旧体制の矛盾とフランス革命 |
| 6 | 恐怖政治とフランス革命 |
| 7 | 1848年革命とドイツ統一運動 |
| 8 | 普墺戦争とドイツ世界の再編 |
| 9 | 普仏戦争とドイツ第二帝政の成立 |
| 10 | 日露戦争と第一次ロシア革命 |
| 11 | 第一次世界大戦とロシア革命 |
| 12 | 社会主義革命としてのロシア革命 |
| 13 | 授業内テストと解説 |
| 14 | 自宅学習 |
| 15 | 本講義のまとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 木畑洋一・松本宣郎ほか 『世界史B (世B302)』 実教出版 2013年 上記の教科書は事前学習用の教科書である。教科書に書かれていることを前提に講義を進めるので、事前に読んでおくこと。なお、講義では、適時資料を配布します。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、平常点(40%) 平常点は、授業態度と授業の各回に配布するリアクション・ペーパー等をもとに評価します。 |
| オフィスアワー | 開講時に指示します。 |