検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | テーマ研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 竹下 義人 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 国文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 古典文学研究入門 | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 近世(江戸時代)の代表的な作品を教材としてとりあげ、読解・鑑賞を進めながら、文学研究の基礎を習得する。演習形式の授業に慣れることも目標の一つとする。研究発表の準備から最終のレポート執筆までの一連の流れを実践的に学んでいく。 | 
| 授業の方法 | 講義形式と演習形式(グループ単位による研究発表)を組み合わせる。とりあげる作品についてはガイダンス時に述べる。授業の後半では、提出されたレポートの公開講評もおこなう。 | 
| 履修条件 | クラス指定がある。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス・作品概説 | 
| 2 | 資料解読、研究発表の方法(1) | 
| 3 | 資料解読、研究発表の方法(2) | 
| 4 | 資料解読、研究発表の方法(3) | 
| 5 | 資料解読、研究発表の方法(4) | 
| 6 | 資料解読、研究発表の方法(5) | 
| 7 | レポートの書き方 | 
| 8 | 研究発表(1) | 
| 9 | 研究発表(2) | 
| 10 | 研究発表(3) | 
| 11 | 研究発表(4) | 
| 12 | 研究発表(5) | 
| 13 | レポート講評(1) | 
| 14 | レポート講評(2) | 
| 15 | レポート講評(3)、まとめ | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | プリントを配布する | 
| 参考書 | 授業中に紹介する | 
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、レポート(25%)、授業参画度(50%) | 
              
| オフィスアワー | 火・水・木の昼休み(7号館4階7411) |