検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | フィールドワーク入門3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 金子 明雄 | ||||
| 単位数 | 3 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 国文学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 文学・文化の現場を観よう |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 文学研究は文献的な資料を用いることがほとんどだが、文学作品に描かれた都市空間を実地に観察することを通して、文学作品や文献的資料と現実の都市空間を結びつける発想やその方法を身につけることを目指す。 |
| 授業の方法 | 授業期間内に二回、文学作品に描かれた都市空間を実地に観察するフィールドワークを実施する予定。それに先だって、教室における授業で、フィールドワークの準備についての講義を行い、続いて演習形式で、作品に描かれた場所についての事前調査、フィールドワーク計画の策定などをグループに分かれて行っていく。 |
| 履修条件 | 授業期間中に行うフィールドワーク(土曜日全日を使って実施する予定)に参加できること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 文学テクストと都市空間(ガイダンス) |
| 2 |
授業スケジュール(フィールドワーク実施日)の確認 対象作品の選定 |
| 3 | フィールドワーク計画作成についての講義1 |
| 4 | フィールドワーク計画作成についての講義2 |
| 5 | 作品1 事前発表1 |
| 6 | 作品1 事前発表2 |
| 7 | 作品1 事前発表3 |
| 8 | 作品1 事前発表4 |
| 9 | フィールワーク1の実施 |
| 10 | 作品2 事前発表1 |
| 11 | 作品2 事前発表2 |
| 12 | 作品2 事前発表3 |
| 13 | 作品2 事前発表4 |
| 14 | フィールドワーク2の実施 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 教科書は使用しない。 文学テクストについてはプリントを用意する。 |
| 参考書 | 授業内で適宜紹介する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(60%)、レポート(40%) 事前発表の内容、授業への参加態度を平常点として評価する。 |
| オフィスアワー | 木曜日3時限目、金曜日5時限目。質問等がある場合は、事前にメールで予約すること。 |