文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 基礎演習2 (言語景観入門) 水曜5限後期開講科目
日本大学ロゴ

基礎演習2 (言語景観入門) 水曜5限後期開講科目

このページを印刷する

科目名 基礎演習2 (言語景観入門) 水曜5限後期開講科目
旧カリキュラム名 日本語学基礎演習2
教員名 田中 ゆかり
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 言語景観研究入門
授業のねらい・到達目標 わたしたちの身の回りには、さまざまな言語を使用した「看板」「「案内」広告」などであふれている。そこで使用されている言語を通して、日本語社会におけるそれぞれの言語の「意義」「価値」を知ることができる。このような研究を、社会言語学の1ジャンルである言語景観研究と呼ぶ。このクラスでは、言語景観研究を通して具体的な言語研究の企画・実施、分析と報告までの一通りを学ぶことを目的とする。
授業の方法 グループによる演習。授業開始期の全体討議により、調査の対象地点と調査観点(項目)を決定する。その後、個人あるいはグループごとにデータ収集と分析を行ない、発表。学期末に発表を発展させた最終課題を提出する。最終課題は、紙版・Web版2種類の報告書としてまとめる予定。
履修条件 受講希望者は、ガイダンス時に受講申込用紙を受け取り、必要事項を記入の上、4月7日(月)12時50分までに国文学科事務室に提出すること(人数調整を行う)。受講許可は、4月9日(水)8時50分頃、国文学科掲示板に示す。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業では、コンピューターを使用した実習を行なうことがあるため、アカウントが必要となる。また、この科目専用のメイリングリストをつくり、授業の情報・データ交換に利用するので、個人用の電子メイルをもっておく必要がある。昨年度までの基礎演習の最終課題は、学科学生室に冊子報告書を配架している。またWeb版は次の「授業報告サイト」参照のこと。URLは次の通り。http://www.chs-jp.info/tnk/index.html
授業計画
1 ガイダンス
2 実地調査1
3 調査企画・項目検討1
4 調査企画・項目検討2
5 調査企画・項目検討3
6 調査企画・項目決定
7 実地調査2
8 グループワーク1
9 グループワーク2
10 グループワーク3
11 発表・討議1
12 発表・討議2
13 発表・討議3
14 報告書作成作業1
15 報告書作成作業2
その他
教科書 教科書は使用しない。適宜印刷資料を配布する。
参考書 授業中指示する。
成績評価の方法及び基準 平常点(40%)、最終課題(60%)
平常点には授業参加(出席含む)、調査・作業の実施状況を含む。
オフィスアワー 授業中に知らせる。
備考 (1)基礎演習2(言語景観研究入門)は、水曜5限後期開講科目。
(2)授業では、コンピューターを使用した実習を行なうことがあるため、アカウントが必要となる。また、この科目専用のメイリングリストをつくり、授業の情報・データ交換に利用するので、個人用の電子メイルをもっておく必要がある。昨年度までの基礎演習の最終課題は、学科学生室に冊子報告書を配架している。またWeb版は次の「授業報告サイト」参照のこと。URLは次の通り。http://www.chs-jp.info/tnk/index.html

このページのトップ