文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 III 群 > 近世文学講義2
日本大学ロゴ

近世文学講義2

このページを印刷する

科目名 近世文学講義2
教員名 棚橋 正博
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 国文学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 近世文学の推移、変遷を概観する。
授業のねらい・到達目標 近世文学の小説はジャンル数にして10種を超す。そのいちいちを講義して、必要に応じて韻文に関しても講義し、近世の文学思潮を理解する。
授業の方法 適宜、プリントを配布し、時には学生に講読させて理解を広め深くさせる。
履修条件  特になし。
事前学修・事後学修,授業計画コメント  特になし。
授業計画
1 江戸時代を概観し、近世文学の変遷を講義。
2 仮名草子と、仮名草子が発生した時代背景を講義。
3 浮世草子と、浮世草子が発生した時代背景を講義。
4 いわゆる上方文芸について概説。
5 文運東漸の時代背景を講義。
6 文学と経済の接点を講義。
7 江戸の経済力と文学の隆盛。
8 いわゆる戯作文学の発生。
9 戯作の隆盛にいたる時代背景を講義。
10 戯作界の武士作家と町人作家について講義。
11 享保、寛政、天保の改革と文学について解説。
12 庶民文学全盛期を概観。
13 幕末の文学の衰退を講義
14 近世文学と近代文学の比較。
15 理解度確認のためのテスト。
その他
成績評価の方法及び基準 平常点(10%)、授業内テスト(90%)
 平常点は出席回数に応ずるが、場合によっては平常点をより重視することもある。
オフィスアワー 本授業終了後、本館2Fにて。
備考  

このページのトップ