検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 書道3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 齊藤 まゆみ | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | かな書のすばらしさを実感する |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 「いろは」「変体がな」「連綿」など、かなの基本を学ぶ。さらに、古典を通してかな書の面白さや表現の多様性を理解するとともに、創作能力の基盤を形成する。 |
| 授業の方法 | テキストの書写を通して、二字連綿、多字連綿の基礎を体験し、古典の臨書を行うことによって、多数行のあり方や用墨法、散し書きの書法を習得する。 |
| 履修条件 | なし |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス かなの基礎知識 |
| 2 | 古典からの「いろは」解説と練習 |
| 3 | 古典からの「いろは」清書提出 |
| 4 | 古典からの「変体がな」解説と練習 |
| 5 | 古典からの「変体がな」清書提出 |
| 6 | 二字連綿(1)解説と練習 |
| 7 | 二字連綿(1)清書提出 |
| 8 | 二字連綿(2)解説と練習 |
| 9 | 二字連綿(2)清書提出 |
| 10 | 多字連綿(1)解説と練習 |
| 11 | 多字連綿(1)清書提出 |
| 12 | 多字連綿(2)解説と練習 |
| 13 | 多字連綿(2)清書提出 |
| 14 | 多字連綿(3)解説と練習 |
| 15 | 多字連綿(3)清書提出 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 授業中に指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) 実習の清書提出と出席率による評価 |
| オフィスアワー | 授業前、講師室にて |