検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 研究ゼミ1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 丸山 茂 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 中国古典文化の特色 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 唐代を中心に中国文化の魅力を探求する。 初歩的な中国学の研究方法を身に着ける。 |
| 授業の方法 | 各自設定したテーマの発表資料を配布し,参加者全員で討論する。 |
| 履修条件 | 事前に提示した春休みの課題を終えていること。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 発表資料原稿を用意し,事前に参加者全員に配布しておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業の進め方 |
| 2 | 発表・討論 |
| 3 | 同上 |
| 4 | 同上 |
| 5 | 同上 |
| 6 | 同上 |
| 7 | 同上 |
| 8 | 同上 |
| 9 | 同上 |
| 10 | 同上 |
| 11 | 同上 |
| 12 | 同上 |
| 13 | 同上 |
| 14 | 同上 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 授業時に紹介する。 |
| 参考書 | 授業時に紹介する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 最終授業時までに毎回の発表原稿を訂正したコピーと各自のテーマに沿ったレポートを提出すること。 |
| オフィスアワー | 木曜日3限 |
| 備考 | 欠席した場合は次回までに経過報告の資料を用意し,当日の発表資料に添付すること。 授業中にgoogle等の検索機能が付いた携帯電話やノート型パソコン等を持参することが望ましい。 |