検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 卒業ゼミ2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 舘野 正美 | ||||
| 単位数 | 4 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 各自の研究課題を深めつつ卒論を作成する |
| 授業の方法 | 研究発表を交えつつ卒論を作成する |
| 履修条件 | 1・2セットで受講すること |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の内容をよく予習・復習し、更に研究を深めること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | はじめに |
| 2 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(1) |
| 3 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(2) |
| 4 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(3) |
| 5 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(4) |
| 6 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(5) |
| 7 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(6) |
| 8 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(7) |
| 9 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(8) |
| 10 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(9) |
| 11 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(10) |
| 12 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(11) |
| 13 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(12) |
| 14 | 各自の研究課題に沿って卒論作成に着手する(13) |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、卒論(50%) 日頃の勉強の成果が卒論ですから、最終的には総合的な評価になります。 |
| オフィスアワー | 研究室、木曜日9時-10時 |