検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ドイツ文化演習6 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 早崎 えりな | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | Die grossen Komponistinnen von Danielle Rosterから、みなさんのよく知っている作曲家のシューマンの妻クララ・シューマンに関する記事を読むとともに、いわゆる「クラシック」音楽史のなかで女性の置かれた立場について検証してゆきます。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 音楽に関する文章を読みこなすことを目標とする。 音楽がその時代背景とともに存在することを理解し、その関係を個別のテーマで概説できるようにする。 |
| 授業の方法 | 音楽に関するドイツ語の文献を読んでゆきましょう。 前期・演習5と同じように、文献講読と並行して発表授業を行います。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 次回の授業範囲は授業終了時に説明しますので、かならず予習しましょう。 発表者とは、資料等、授業後に相談する時間を持ちます。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス。 |
| 2 | クララ・シューマンの人生と作品について(発表授業・発表者は前期・演習5の履修者のなかから決定します) |
| 3 | クララ・シューマンについてのテキストを読む。(1) |
| 4 | クララ・シューマンについてのテキストを読む。(2) |
| 5 | クララ・シューマンについてのテキストを読む。(3) |
| 6 | クララ・シューマンについてのテキストを読む。(4) |
| 7 | クラシック音楽に女性作曲家はなぜ少ないのか?(発表授業) |
| 8 | オーケストラに女性演奏家が少ないのはどうして?(発表授業) |
| 9 | クララ・シューマンについてのテキストを読む。(5) |
| 10 | クララ・シューマンを主人公にした映画『クララ・シューマン/愛の協奏曲』の一部を鑑賞。 |
| 11 | クララ・シューマンについてのテキストを読む。(6) |
| 12 | コンサート制度はいつできたのか?(発表授業) |
| 13 | 理解度の確認(1) |
| 14 | 理解度の確認(2) |
| 15 | 総まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%) 発表者は上限20点の加算をします。 |
| オフィスアワー | 基本的にはありませんが、質問のある人は授業の前後に声をかけてください。発表希望者とは、授業終了後に打ち合わせをします。 |