検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | ゼミナール2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | ゼミナール2 | ||||
| 教員名 | 夏刈 康男 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 信頼とコミュニケーションの社会心理学 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 信頼とコミュニケーションについて具体的に研究を進め、成果をまとめる。2年間のゼミ研究の総まとめを行う。 |
| 授業の方法 | 発表、討論、レポートのまとめを中心とした授業となる。学生の主体性を大切にして授業をすすめる。研究成果をまとめるためにグループメンバー間で十分に議論し、研究のまとめのための準備をすすめること。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 前期は、3年次に設定した各自、各グループの研究テーマについて引き続き研究を行なう。 後期は、これまで積み重ねてきた研究をもとに発表と討論を行ない、各自の研究成果をまとめあげる。 |
| 授業計画 |
|---|
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 授業中に指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(60%)、授業参画度(10%)、発表(20%)、討論(10%) |
| オフィスアワー | 木曜日 13:00-14:30 |