検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 虐待と暴力の社会学 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 虐待と暴力の社会学 | ||||
教員名 | 天童 睦子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 社会学で読み解く虐待と暴力の理論と実証 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 近年顕在化している子ども虐待や家族間の暴力問題を中心に、権力関係としての暴力を社会学的に検討する。暴力の社会学理論の考察を行うとともに、子ども虐待、DVの実態など具体的事例をふまえつつ、その背後に潜む家族問題、ジェンダー問題を明らかにしていく。虐待と暴力の構造と現実の理解を深め、社会的・文化的要因を説明できるようにする。 |
授業の方法 | 講義 |
履修条件 | なし |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 虐待と暴力の定義 |
3 | 見える暴力/見えない暴力 |
4 | 権力関係としての暴力 |
5 | 暴力と虐待の社会学理論(1) |
6 | 暴力と虐待の社会学理論(2) |
7 | ドメスティック・バイオレンスと性差別 |
8 | デートdvと若者の意識 |
9 | 子どもの虐待の実態 |
10 | 虐待はなぜ生まれるか |
11 | 家族関係と虐待・暴力(1) |
12 | 家族関係と虐待・暴力(2) |
13 | 構造的暴力の再検討 |
14 | 虐待と暴力をどう乗り越えるか |
15 | まとめ:虐待と暴力の社会学 その意義と課題 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 授業時に適宜指示する。(プリントを随時配布。) |
参考書 | B. コービー、萩原重夫訳 『子ども虐待の歴史と理論』 明石書店 2002年 第1版 熊谷文枝 『アメリカの家庭内暴力と虐待』 ミネルヴァ初頭 2005年 第1版 柴野昌山編 『青少年・若者の自立支援』 世界思想社 2009年 第1版 その他、授業時に適宜指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(60%)、授業内テスト(20%) 授業時のコメントと授業内小テストで授業内容の理解度を確認する。最終レポートは授業の内容をふまえ社会学的視点から課題を深めているかを評価する。 |
オフィスアワー | 金 13:30-14:30 |