検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 現代日本の社会構造 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 清水 浩昭 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2・3 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
| 科目群 | 社会学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 現代日本の社会構造を人口・家族構造の視点から探る |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 人口構造と家族構造の地域性に焦点をあてて日本社会の根底に潜むものを解明する |
| 授業の方法 | 講義は、序論、本論、結論という論文調形式で展開する。 |
| 履修条件 | 講義方法の性格上、毎回出席出来ない学生は、本講義を選択しないことが望ましい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 講義のねらいと講義の進め方 |
| 2 | 現代日本の社会構造を家族と介護の地域性から接近する意義 |
| 3 | 日本社会に存在する地域性を鳥瞰する(1) |
| 4 | 日本社会に存在する地域性を鳥瞰する(2) |
| 5 | 日本における家族構造の地域性に関する研究史(1) |
| 6 | 日本における家族構造の地域性に関する研究史(2) |
| 7 | 日本における家族構造の地域性に関する研究史(3) |
| 8 | 人口構造と家族構造の地域性を探る(1) |
| 9 | 人口構造と家族構造の地域性を探る(2) |
| 10 | 人口構造と家族構造の地域性を探る(3) |
| 11 | 人口・家族構造と介護形態の地域性を探る(1) |
| 12 | 人口・家族構造と介護形態の地域性を探る(2) |
| 13 | 人口・家族構造と介護形態の地域性を探る(3) |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | 総括(結論) |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 清水浩昭 『高齢化社会日本の家族と介護―地域性からの接近―』 時潮社 2013年 第1版 |
| 参考書 | ヨ-ゼフ・クライナー編 『地域性からみた日本』 新曜社 1996年 第1版 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、平常点(30%) |
| オフィスアワー | 適時対応する。 |