文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 社会学演習
日本大学ロゴ

社会学演習

このページを印刷する

科目名 社会学演習
旧カリキュラム名 社会学演習
教員名 中瀬 剛丸
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 通年 履修区分 必修
授業テーマ メディアと社会のかかわりを学ぶ
授業のねらい・到達目標 私たちが”世の中で起こっていること” ”社会の姿”として認識することの大半はメディアによって伝えられることです。メディアと社会のかかわりを学ぶことで、メディアが発達した現代の社会を生きている私たちの生活を社会学的な視点で把握することを目標とします。
授業の方法 前期は、「社会問題とメディア」をテーマに文献(新書)の輪読をしながら、様々なテレビ番組を視聴します。毎回小レポートの提出を課します。文献は報告担当者だけでなく全員が読んだ上で意見交換をする形にします。まずは、しっかりと本を読む姿勢を身につけることを求めます。後期は、いくつかのグループに分かれて共同研究に取り組みます。その研究成果を報告する研究発表会を年度末に開催します。
履修条件 演習の選考で履修が決まった学生
事前学修・事後学修,授業計画コメント 履修生には、演習での意見交換や共同研究への積極的な参加を求めます。本の輪読や共同研究で知識を得るとともに、グループでの議論で自分の意見をきちんと述べたり、人前で話をしたりする経験を積むことも重視します。
授業計画
1 ガイダンス:演習の進め方のガイダンスと1分間スピーチ。参加者がそれぞれ、どういう分野や問題に関心を持っているかについて、1人1分程度の持ち時間でスピーチをしてもらいます。
2 貧困について考える NHKスペシャル『ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない』
3 湯浅誠著 『反貧困 -「すべり台社会」からの脱出』 岩波新書
4 格差について考える NHKスペシャル『職業“詐欺” 増殖する若者犯罪者グループ』
5 宮本みち子著 『若者が<社会的弱者>に転落する』 洋泉社新書
6 働くことについて考える プロフェッショナル仕事の流儀『カリスマ弁当販売員』
7 今野晴貴箸 『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』文春新書
8 ネット社会について考える NHKスペシャル『“グーグル革命”の衝撃』
9 中川純一郎著 『ネットのバカ』新潮新書
10 ジャーナリズムについて考える 熊本放送民教協スペシャル『記者たちの水俣病』
11 原寿雄著 『ジャーナリズムの可能性』 岩波新書
12 メディアによって構築される世界
13 後期の共同研究に向けた話し合い
14 課題学習
15 後期の共同研究のグループ分け
16 後期のガイダンス
17 共同研究の進め方の話し合い
18 研究計画のプレゼン
19 グループワーク(1)
20 グループワーク(2)
21 グループワーク(3)
22 中間報告
23 グループワーク(4)
24 グループワーク(5)
25 グループワーク(6)
26 グループワーク(7)
27 グループプレゼンの準備
28 共同研究グループプレゼン
29 課題学習
30 1年間のまとめ
その他
教科書 湯浅誠 『反貧困 (岩波新書)』 岩波書店
宮本みち子 『若者が<社会的弱者>に転落する (洋泉社新書)』 洋泉社
中川純一郎 『ネットのバカ (新潮新書)』 新潮社
今野晴貴 『ブラック企業 日本を食い潰す妖怪 (文春新書)』 文藝春秋社
原寿雄 『ジャーナリズムの可能性 (岩波新書)』 岩波書店
参考書 参考文献は授業内で適宜紹介します。
成績評価の方法及び基準 平常点(50%)、授業参画度(50%)
報告・発表の内容や意欲、自主研究の積極性などを総合して平常点を評価します。
出席・共同研究への貢献度で授業参画度を評価します。
オフィスアワー 水曜日4限

このページのトップ