検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会学演習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 社会学演習 | ||||
| 教員名 | 山北 輝裕 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | ジモトの社会学 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 以下の文献を読み、ジモトを社会学的(地域社会学・都市社会学・環境社会学・解放社会学など)に考察する。さらに、各自の地元をフィールドワークし、エスノグラフィの書き方を学ぶ。 |
| 授業の方法 | 教科書・論文の輪読と報告。各自の地元のフィールドワーク。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 文献1-1 |
| 3 | 文献1-2 |
| 4 | 文献1-3 |
| 5 | 文献2-1 |
| 6 | 文献2-2 |
| 7 | 文献2-3 |
| 8 | 文献2-4 |
| 9 | 文献2-5 |
| 10 | 文献2-6 |
| 11 | 文献2-7 |
| 12 | フィールドワークに向けて1 |
| 13 | フィールドワークに向けて2 |
| 14 | 課題図書購読 |
| 15 | フィールドワークに向けて3 |
| 16 | ガイダンス・フィールドノートについて |
| 17 | エスノグラフィーの書き方1 |
| 18 | エスノグラフィーの書き方2 |
| 19 | エスノグラフィーの書き方3 |
| 20 | エスノグラフィーの書き方4 |
| 21 | エスノグラフィーの書き方5 |
| 22 | エスノグラフィーの書き方6 |
| 23 | 地元報告1 |
| 24 | 地元報告2 |
| 25 | 地元報告3 |
| 26 | 地元報告4 |
| 27 | 地元報告5 |
| 28 | 地元報告6 |
| 29 | 課題図書の購読 |
| 30 | 地元報告7 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 阿部真大 『地方にこもる若者たち』 朝日新聞出版 2013年 近森高明・工藤保則編 『無印都市の社会学』 法律文化社 2013年 川端浩平 『ジモトを歩く』 御茶の水書房 2013年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(50%)、授業参画度(20%) |
| オフィスアワー | 授業開始日にお伝えします。 |