検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 社会学演習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 旧カリキュラム名 | 社会学演習 | ||||
| 教員名 | 好井 裕明 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 映画・ドキュメンタリーから現代社会の諸問題を考える |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 映画・ドキュメンタリー(ドラマも含む)を視聴し、そこで描かれているものを読み解く作業から、参加者各自の問題関心を深め、社会や人間をみるまなざしを洗練させていくことをめざしたいと考えています。 |
| 授業の方法 | 受講生相互の主体的、積極的な意見交換および議論を中心に進めます。各回報告者を決め、映画・ドキュメンタリーなど映像作品を視聴し、感想や問題点、映像解読などを報告してもらい、受講生で議論をする予定です。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス:この演習がめざすものについて |
| 2 | 核・原子力、環境問題をめぐるアニメーションを視聴し議論① |
| 3 | 核・原子力、環境問題をめぐるアニメーションを視聴し議論② |
| 4 | 障害者問題をめぐるドキュメンタリーを視聴し議論① |
| 5 | 障害者問題をめぐるドキュメンタリーを視聴し議論② |
| 6 | 被爆問題をめぐるドキュメンタリーを視聴し議論① |
| 7 | 被爆問題をめぐるドキュメンタリーを視聴し議論② |
| 8 | 在日朝鮮人問題をめぐる映画を視聴し議論① |
| 9 | 在日朝鮮人問題をめぐる映画を視聴し議論② |
| 10 | 初期の特撮怪獣映画を視聴し議論① |
| 11 | 初期の特撮怪獣映画を視聴し議論② |
| 12 | 性的マイノリティをめぐるドキュメンタリーを視聴し議論① |
| 13 | 性的マイノリティをめぐるドキュメンタリーを視聴し議論② |
| 14 | 精神病者をめぐるドキュメンタリーを視聴し議論① |
| 15 | 精神病者をめぐるドキュメンタリーを視聴し議論② |
| 16 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論① |
| 17 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論② |
| 18 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論③ |
| 19 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論④ |
| 20 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論⑤ |
| 21 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論⑥ |
| 22 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論⑦ |
| 23 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論⑧ |
| 24 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論⑨ |
| 25 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論⑩ |
| 26 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論⑪ |
| 27 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論⑫ |
| 28 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論⑬ |
| 29 | 受講学生の問題関心で選択した映像作品を視聴し議論⑭ |
| 30 | まとめ:映画・ドキュメンタリーを読み解く社会学の可能性 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 参考文献は、演習の場で、適宜紹介していきます。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%) 演習での議論への主体的、積極的参加が大切です。参加者は必ずどこかで報告をしてもらいます。報告内容も大切です。演習の最後には、各自の問題関心から映像作品を読み解く一定まとまった分量のレポート(12000字)を作成してもらいます。 |
| オフィスアワー | 毎週水曜日12時20分~50分。研究室にて。 |