文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育学基礎論2
日本大学ロゴ

教育学基礎論2

このページを印刷する

科目名 教育学基礎論2
教員名 広田 照幸
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 教育学を学ぶための基礎を習得する
授業のねらい・到達目標 この授業では、初年次導入教育として、教育学を体系的に学んでいくための基礎を習得することをめざす。次の項目について十分習得することが期待される。
 レジュメの書き方(形式や工夫)/小論文・レポートの書き方/文献の引用ルールや註の付け方/剽窃や盗用の問題性/図書館の図書利用の仕方/図書館の図書の分類/図書館での端末利用の仕方/日大文理のOPACの利用法
 半年かけて、各グループの立てたテーマで本を読み進めながら、レポートを作成する。
 具体的には以下のように進める。受講者をいくつかのグループに分け、単独作業とグループでの作業を組み合わせて進める。講義の回もある。
授業の方法 講義およびグループ作業
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業に関連した文献を読んだり、授業で学んだスキルを実践してみるなど、授業時間外での自主的な作業が、知識やスキルの定着に必要である。
授業計画
1 講義を聴く1――引用ルールや注の付け方
2 講義を聴く2――引用ルールや註の付け方
3 引用ルールや注の付け方を実践する
4 引用ルールや注の付け方を実践する
5 報告を聴いて意見をまとめる
6 講義を聴く3――論理的で説得的なレポートを書くために
7 レポート作成の中間報告
8 論証の形式1――主張と根拠・事例
9 論証の形式2――主張と根拠・事例
10 レポート作成の中間報告
11 論証の形式3――対立と止揚
12 小論文・レポートを書く1
13 アカデミック・スキルを実践する――小集団分散型授業1
14 アカデミック・スキルを実践する――小集団分散型授業2
15 アカデミック・スキルを実践する――小集団分散型授業3
その他
教科書 教科書は指定しない。資料は授業時に配布する。
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%)
オフィスアワー 月曜日12:10~13:00

このページのトップ