文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育法規論
日本大学ロゴ

教育法規論

このページを印刷する

科目名 教育法規論
教員名 関 芽
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 教育関係法規の内容の理解。
授業のねらい・到達目標 教育関係法規の内容とその理念を理解することを通じて、わが国の公教育制度の現状と課題を明らかにする。
授業の方法 講義と演習を中心に授業を進める。
授業計画
1 ガイダンス
2 戦前の教育法規
3 「日本国憲法①」 自由権、社会権
4 「日本国憲法②」 信教の自由と教育の対立
5 「教育基本法①」 教育基本法の理念 旧教育基本法との比較を通じて
6 「教育基本法②」 「君が代、国歌」問題
7 「教育委員会法」 わが国の教育理念と教育委員会制度
8 「地教行法」 教育委員会は必要か?
9 「子どもの教育内容を決めるのは誰か?」 「国民の教育権論」vs「国家の教育権論」
10 なぜ教科書代、給食費は無償ではないのか? 奥平vs永井論争
11 「体罰.懲戒」 3重苦に悩まされる教員たち
12 「教職員関係法規」 不適格教育とは? その対応と課題
13 「特別教育ニーズ関係法規」 障害者の権利の保証?尊厳の喪失?
14 「児童の権利に関する条約」 権利の主体としての子ども、教育の客体としての子ども
15 総括
その他
教科書 授業にて資料を毎回配布する
参考書 解説教育六法編集委員会 『解説 教育六法 2014年版』 三省堂 2014年
成績評価の方法及び基準 試験(40%)、平常点(30%)、授業参画度(30%)
評価方法についての詳細は第一回の授業にて指示する。
オフィスアワー 授業終了後

このページのトップ