文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教職コース > 教職実践演習
日本大学ロゴ

教職実践演習

このページを印刷する

科目名 教職実践演習
教員名 飛鳥馬 健次
単位数    2 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 コース科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 本授業では、①使命感・責任感・教育愛②社会性・人間関係能力③生徒理解・学級経営④教科等の指導力 を身に着けることをねらいとして授業を展開する。
授業のねらい・到達目標 教職課程はもとより、今までに学んだ一般課程や専門課程の知識・技能などを、有機的に統合し、教員としての資質・能力を高め、教育的実践力を養う。
授業の方法 フィールドワーク グループ討議 ロールプレイング他
班ごとに毎回「教職実践演習新聞」を発行する。
授業計画
1 ガイダンス
2 小学校の通学路を歩いて、通学上の安全を考える
(フィールドワーク)
3 教育実習の振り返り 教科指導を中心に
履修カルテを持参する(グループ討議)
4 教育実習の振り返り 生活指導を中心に
履修カルテを持参する(グループ討議)
5 学校の組織について考える
小中高の校務分掌を比較して考える(グループ討議)
6 学級経営の実践 学級目標の決定
座席と班を決める スクールカーストを考える(グループ討議)
7 道徳指導案を作る
人権指導の教材を持参する(グループ討議)
8 保護者への対応能力を経験する
先生役・保護者役に分かれロールプレイング(ロールプレイング)
9 いじめと対策について考える
事例を見て、いじめ防止の指導計画を作る(グループ討議)
10 特別支援教育について考える
事例を見て、学級及び授業での指導計画を作る(グループ討議)
11 子供の権利条約と校則を考える
小中高の校則を持参する(グループ討議)
12 国際化時代における日本の教育の課題を考える(グループ討議)
13 教員の資質、能力と使命・役割を考える(グループ討議)
14 なぜ教員になりたいのか、どうしてもなりたいのか、なったら何をしたいのか(レポート)
15 教職実践演習で学んだこと(テスト)
その他
成績評価の方法及び基準 レポート(10%)、授業参画度(20%)、テスト論文(40%)、新聞づくり(30%)
評価は、下記の通り行う。
・テスト論文 40%
・新聞づくり 30%
・小論文   10%
・出席    20% 
オフィスアワー 授業終了後、授業教室にて。

このページのトップ