検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 総合研究9 (キャリアデザイン1) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 杉森 知也・ゲストティーチャー | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 集中 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | キャリアをデザインする |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 自己分析や社会・企業の理解等を通して、自己の目標を定め、将来を見通した有意義な大学生活を送る姿勢を身につける。 「社会人基礎力」としての、コミュニケーション能力、対人関係スキル、課題解決能力、プレゼンテーション能力を習得する。 |
| 授業の方法 | 初日の午前中は、基本的事項をおさえるための講義が中心となるが、その他はゲスト講師による体験談、個人ワーク、グループワーク、グループディスカッション、プレゼンテーションなど、活動的な方法を多く採り入れる。基本的な知識・情報を得るだけでなく、コミュニケーションスキルの獲得も視野に入れて授業を進める。 |
| 履修条件 | 2012年度までに、「キャリアデザイン基礎講座」を修得した学生は履修不可。履修希望者が多い場合は、履修制限をする場合がある。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前に、継続的に新聞を読んでおくことを求める。また、普段から身の回りにある様々な仕事、業界、企業名をチェックし、必要であればホームページ等で調査しておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 講義:フリーター選択のリスク/三年離職率問題/企業とのミスマッチをどう防ぐか/就職活動の概要と対応策/学生時代にやっておくべきこと |
| 3 | 社会を知る1 -「社会の縮図マップ」から業界を探る- |
| 4 | 社会を知る2 -ひとつの製品にどのような企業が関わっているか考えてみよう- |
| 5 | 業界・企業を知る1 -株式欄を読んでみよう- |
| 6 | 業界・企業を知る2 -人気業界の業種に着目して企業研究を行おう- |
| 7 |
キャリアビジョンとライフプラン1 -ライフプランの設計- 【ゲスト講師】株式会社リコー 菱沼大輔さん/株式会社イシダ 蔦木祥悟さん/高校教員・キャリアカウンセラー峯岸久枝さん |
| 8 | くま |
| 9 | き |
| 10 | き |
| 11 |
キャリアプランとライフプラン3 -社会人経験を教師としていかに活かすか- 【ゲスト講師】高校教員・キャリアカウンセラー 峯岸久枝さん |
| 12 | ワーク・ライフ・バランス -自分の価値観を探る- |
| 13 |
自分を知る -「強みと弱み」を知ることと自己分析の実践- 【ゲスト講師】峯岸久枝さん |
| 14 |
社会と自分とのマッチングを考える -社会で求められるスキルと大学生活でできること- 【ゲスト講師】峯岸久枝さん |
| 15 | 自分を宣言する -設定した目標のアウトプット- |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 『日本経済新聞』 日本経済新聞 2013年 イノウ 『世界一わかりやすい業界と職種がわかる本'15』 自由国民社 2013年 |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、授業参画度(60%) レポートは、授業内でおこなう個人ワークやグループワーク等で使用したワークシートと最後に提出するレポートを総合的に評価する。 授業参画度は、特にワークやディスカッションなどの作業的活動で協力する姿勢など、参加姿勢を評価する。 |
| オフィスアワー | 7号館2階7218教室。水曜日14時以降、木標日と金曜日の12時以降で、会議等のない時に対応する。 |