検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 海外実地研究3 -ヨーロッパのスポーツ文化を知る!- | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 高橋 正則・大嶽 真人 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 総合教育科目 | ||||
| 学期 | 集中 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | ヨーロッパのスポーツ文化を知る! |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | オリンピックの起源やシンボルとしての聖火、過去に活躍した選手の記録や用具の変遷、様々な資料触れて知見を広める。ヨーロッパの総合型地域クラブに着目し、ドイツのプロサッカークラブを訪れてスタジアムの視察、指導環境の講義、試合観戦などからスポーツ文化に触れることをねらいとする。 |
| 授業の方法 | 数回の事前講習を十分に行った後、夏期休暇中に現地に赴く。スイスのローザンヌとドイツのデュッセルドルフの各都市において、様々なスポーツ施設を訪れるだけでなく、自ら立てたスケジュールに合わせ街を散策しながらヨーロッパのスポーツ環境を探る。 |
| 履修条件 | 海外渡航が可能である者。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 日常的な英会話に慣れておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 海外実地研究の目的と方法 |
| 2 | スケジュールと概要の説明 |
| 3 | インターネットおよび書籍による現地調査 |
| 4 | 調査グループの編成と研究テーマの設定 |
| 5 | オリンピックを知る1(オリンピック博物館:ローザンヌ) |
| 6 | オリンピックを知る2(オリンピック博物館:ローザンヌ) |
| 7 | スポーツクラブを知る1(プロスポーツクラブ視察:デュッセルドルフ) |
| 8 | スポーツクラブを知る2(スタジアム視察:デュッセルドルフ) |
| 9 | スポーツクラブを知る3(講義:デュッセルドルフ) |
| 10 | プロスポーツにおける試合の観戦1(ブンデスリーグ) |
| 11 | プロスポーツにおける試合の観戦2(ブンデスリーグ) |
| 12 | 研究報告書の作成1 |
| 13 | 研究報告書の作成2 |
| 14 | 研究成果の発表 |
| 15 | 研究成果のまとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 2406研究室:月曜日・火曜日・木曜日の12:20〜12:30の昼休み |
| 備考 | 期間:平成26年8月18日(月)~27日(水)の10日間 |