検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | プログラミング実践 再履修 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 吉岡 卓 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 情報科学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 配列,文字列処理とポインタの使い方,構造体とファイルIO |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | (1)1年次に習得した知識を復習し確実なものとする.(2)C言語における配列の概念を学習する.(3)ポインタの基礎と使い方を学習し,構造体とファイル入出力が行えるようにする. |
| 授業の方法 | 授業内に発表を課し,解説とプログラミング演習を行う. |
| 履修条件 | 再履修クラス |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | プログラミング基礎の復習(制御の流れ) |
| 2 | プログラミング基礎の復習(関数) |
| 3 | 配列の概念 |
| 4 | 配列の使い方 |
| 5 | 1次元配列と2次元配列 |
| 6 | 配列のまとめ |
| 7 | 文字列の表現 |
| 8 | 文字列操作 |
| 9 | ポインタの基礎 |
| 10 | ポインタの応用 |
| 11 | 構造体 |
| 12 | 共用体 |
| 13 | ファイルの入出力 |
| 14 | 到達度の確認 |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 内田智史 『C言語によるプログラミング基礎編』 システム計画研究所,オーム社 2001年 第2版 |
| 参考書 | 講義内で別途指示,資料配布 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(80%) 平常点には出欠を含む |
| オフィスアワー | 質問があれば,随時 8号館A-202 情報科学科計算機室 奥の居室 月曜日を除く平日の午後 |
| 備考 | プログラミング基礎を履修済みであることが望ましい |