検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 電磁気学2演習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 滝沢 武男 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 物理学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 電磁気現象からマクスウェル方程式が導出される過程を理解する。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 電磁気学2の講義に沿って演習問題を解き、電磁気学の理解を深める。また、電磁気学の講義で満たせなかった事項の解説も行う。 |
| 授業の方法 | 毎回、問題プリントを配布し、授業時間内でこれを解き提出する。ときには黒板での解答を要求する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 時間内に解決できなかった事項は、は次の授業までに解決しておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 静電場に関する演習 |
| 2 | ガウスの定理に関する演習 |
| 3 | 電流による磁場に関する演習 |
| 4 | アンペールの定理の使い方の演習 |
| 5 | 線積分による磁場と電流の関係の演習 |
| 6 | 電磁誘導の法則に関する演習(1) |
| 7 | 電磁誘導の法則に関する演習(2)、複素インピーダンス |
| 8 | 授業内試験 |
| 9 | 試験問題の解答と解説 |
| 10 | マクスウェル方程式と電磁波に関する演習(1) |
| 11 | マクスウェル方程式と電磁波に関する演習(2) |
| 12 | 物質中の電場の演習 |
| 13 | 物質中の磁場の演習 |
| 14 | 授業内試験 |
| 15 | 試験問題の解答と解説 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 「電磁気学2」の教科書を用いる |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(40%)、授業内テスト(60%) |
| オフィスアワー | 授業内にE-mailアドレスを伝えるので、そちらに連絡してください |