文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 科学史1
日本大学ロゴ

科学史1

このページを印刷する

科目名 科学史1
教員名 森川 豊
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 科学概史と各学問分野における基礎知識の確認
授業のねらい・到達目標 現代の科学が構築される過程を科学と技術の相補的な関連や時代背景と共に理解し、同時に、科学の各種基礎事項を復習・再確認することによって、日常的な事象を論理的に考察する能力の向上を図る。すなわち、科学史上の個々の豆知識ではなく、人格や見識を形成する教養としての基礎知識を身に着けることを目標とする。
授業の方法 特に教科書は指定せず、必要に応じて資料を配布して授業を進める。下記の授業計画に従う予定であるが、ほぼ毎回簡単な問題を課し、受講生の理解度をみて柔軟に講義を進める。
履修条件 科学の常識として、高校で物理および化学を履修していることが望ましい。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 毎回授業終了時に課す問題は科学の基礎として極めて重要な事項を含むので、解答を提出するに留まらず十分に調査、復習して欲しい。
授業計画
1 講義の進め方と科学史を学ぶ意義
2 地球史と文明史、科学史
3 アリストテレスの学問体系と錬金術
4 産業革命と科学革命
5 エネルギー小史(1) 温度と熱の分化
6 エネルギー小史(2) 熱力学の構築
7 エネルギー小史(3) 熱力学第二法則の内容
8 エネルギー盲信論と原子論の対峙を解く統計力学
9 燃素説、熱素説からの脱却
10 現代化学への道
11 化学工業小史(1) 初の化学工業ルブラン法
12 化学工業小史(2) 石炭化学工業から石油化学工業へ
13 “火の使用”から量子化学、相対性理論へ
14 テストあるいは教室外学習
15 総括
その他
教科書 なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 試験(30%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(30%)
全授業回数の3分の2以上出席しない場合は、成績評価の対象としない。
オフィスアワー 講師室、随時。(ただし、講師室に来室あるいはメールにて面談時間を予約して下さい。)

このページのトップ