文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 I 群 > 地理学
日本大学ロゴ

地理学

このページを印刷する

科目名 地理学
教員名 山崎 達夫
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 地図による地域景観の読み方
授業のねらい・到達目標 地理学は,地表に展開する諸現象を分布・景観・環境・地域・空間などの概念に基づいて解明する学問である。地表の「どこに」「どのようなものがみられるのか」ということに興味をもち,「なぜ,そこに見られるのか」について考えるようになることが目標となる。加えて,地表の諸事象の理解に欠かせない地図の援用法についても提示する。
授業の方法 プリントとPowerpointによって進めるが、必要に応じて地図およびプリントを配布して補足する。加えて、内容の理解度を高めるために、作業的学習を取り入れる。なお,教科書を指定する場合がある。
履修条件 第1回目の授業(ガイダンス)に必ず出席のこと。地理学科の受講は不可。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 常に地表の諸事象に興味をもつこと(ことに,各自の居住地(身近な地域)や通学時の車窓景色など)。苦手意識を持たずに地図に対すること。
授業計画
1 授業のガイダンス
2 地理学とはどんな学問か
3 地理学にとっての地図
4 地形図から多様な自然環境と人間生活を読むⅠ
5 地形図から多様な自然環境と人間生活を読むⅡ
6 地形図から多様な自然環境と人間生活を読むⅢ
7 地形図から多様な自然環境と人間生活を読むⅣ
8 地形図から多様な自然環境と人間生活を読むⅤ
9 地形図から都市・村落景観の変容を読むⅠ
10 地形図から都市・村落景観の変容を読むⅡ
11 地形図から都市・村落景観の変容を読むⅢ
12 地形図から都市・村落景観の変容を読むⅣ
13 地形図から都市・村落景観の変容を読むⅤ
14 講義内容の整理
15 総括
その他
教科書 プリントを配布する。なお、中学校・高等学校で使用した地図帳を毎時間持参すること(教科書と同等の扱いですので,忘れた場合は,授業内に行うミニレポートを受けられなくなりますので注意)。
成績評価の方法及び基準 平常点(50%)、レポート(50%)
授業時に行う作業や小レポート(平常点)は成績評価にとって重要ですので、極力授業に出席して下さい。なお,6割以上の出席が絶対条件。
オフィスアワー 授業前後,本館2Fの講師室にて15分間

このページのトップ