検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 介護福祉論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 中村 幸子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 介護福祉学の理論と実践 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 「人が人を介護する」をキーワードに、ヒューマンサービスとしての介護の基本や生活援助、社会的ケアの意義を理解する。介護を必要とする人の尊厳を支えるケア、自立支援をめざす介護について具体的事例で具現化することができることを目標とする。 |
授業の方法 | 介護福祉学のもつ理論と実践のつながりをより理解するために、具体的学習、体験、事例や視覚的教材を活用して学習できるようにする。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各回授業テーマを事前に提示するので、授業までにテーマに関する社会的情勢について関心を持ち積極的に授業に参加できるようにまとめておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス 社会福祉士に求められる介護とは |
2 | 介護問題の背景、高齢障がい者の増加と家族介護の問題 |
3 | 介護に関する保健・福祉政策の動向 |
4 | 介護の概念および介護実践の倫理 |
5 | 介護を必要とする人間の理解 |
6 | 認知症ケアの基本的考え方と実際 |
7 | 医療の継続や医療処置を必要としている人への介護 |
8 | 終末期ケアの基本的考え方と倫理・人間観 |
9 | 介護に関わる保健・医療・福祉の連携 |
10 | 介護保険制度の概要 |
11 | 介護保険法における介護サービスの役割と現状 |
12 | 介護予防の必要性と実際 |
13 | 高齢者の居住の安定確保について(海外との比較) |
14 | 社会福祉士および介護福祉士と医療連携 |
15 | まとめ 尊厳を支えるケア |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特に指定はしない。授業時に資料配布する。 |
参考書 | 開講時に紹介、説明をする。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、授業内テスト(60%) |
オフィスアワー | 授業開始時に説明をする。 |