文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > 介護福祉論1
日本大学ロゴ

介護福祉論1

このページを印刷する

科目名 介護福祉論1
教員名 本名 靖
単位数    2 学年 1・2 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 社会福祉学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 介護福祉学の理論と実践
授業のねらい・到達目標 「人が人を介護する」をキーワードに,ヒューマンサービスとしての介護の基本や生活支援について理解する。
介護を必要とする人の尊厳を支えるケア,自立支援をめざす介護について具体的事例で具現化することができることを目標とする。生活支援の基盤となる人間の心身のしくみを理解し,介護過程により介護の技法,認知症ケア,終末期ケアなどの基本的考え方について理解する。
授業の方法 生活を支援する介護福祉の理論と実践のつながりを理解するため,講義形態ではあるが具体的学習,体験,事例や視覚的教材を活用して学習できるようにする。
授業計画
1 介護福祉論1のガイダンス 介護福祉学の理論と実践
2 介護福祉と対人援助の基本Ⅰ(視覚教材を通した利用者理解)
3 介護福祉と対人援助の基本Ⅱ(基本の支援方法)
4 介護福祉の基礎的な概念の理解(介護福祉の特殊性)
5 食事介助の実際(演習で食事介助を実施する)
6 自立支援と介護福祉
7 ノーマライゼーションと介護福祉
8 ケアプラン(サービス等利用計画)の作成と個別支援計画
9 ICFの理解と個別支援計画
10 視覚障害者体験(視覚障害者の世界を体験する)
11 記憶の構造と認知症(視覚教材から学ぶ)
12 介護を必要とする人の理解・精神障害
13 精神障害者の支援から見える介護福祉
14 介護を必要とする人の生活支援の振返り
15 介護福祉論1の総括
その他
教科書 特に指定はしない。授業時に資料を配布する。
参考書 井上千津子、上之園佳子、田中由紀子、尾台安子 編著 『介護福祉総論 (新大学社会福祉・介護福祉講座)』 第一法規株式会社 2012年 第改訂版
太田貞治他 『生活支援学総論 (地域ケアを拓く介護福祉学)』 光生館 2014年 第1版
成績評価の方法及び基準 レポート(20%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(20%)
オフィスアワー 授業開始時に説明をする。

このページのトップ