文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会福祉学科 > 福祉マネジメント論2
日本大学ロゴ

福祉マネジメント論2

このページを印刷する

科目名 福祉マネジメント論2
教員名 諏訪 徹
単位数    2 学年 1・2 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 社会福祉学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 人・組織・環境をマネージする視点を形成する
授業のねらい・到達目標 本科目では、経営学における組織論の考え方を学びながら、他分野のさまざまな組織との比較から、福祉サービス提供組織の特性を理解し、人・組織・環境をマネージする基本的な視点を形成することをねらいとする。
授業の方法 ・資料は「Blackboard Learn」により配布する。各自プリントアウトして授業に臨むこと。詳細は初回授業で説明。
・段階的な知識習得のため、授業中に小テストを行う。
・福祉サービスの実践者をゲストスピーカーとして招き、実践への理解を深める。
・ゲストスピーカーからの講義、授業で出された事例や教材に基づき、事前・事後の学習課題を課す場合がある。
・授業中提示した参考文献等の学習を奨励する。
履修条件  代表的な福祉サービスの種類についての基礎知識、福祉サービスの現場の見学やボランティア体験などがあるほうが、本科目の内容をより深く理解できるため、これらが全くない場合は2年次での履修を勧める。
 一方、1年次でも、見学やボランティアの体験等がある場合や、なくても1年次のうちにそうした活動を行う意欲がある場合には、1年次に本科目を履修することで、他の科目の内容理解や1年次後期での実習先の検討・選択に役立つと考えられる。
 なお、映像を活用してさまざまな福祉サービスの現場のイメージを持てるようにしたり、学生の身近な経験に基づく演習を行うなど、初学者も学べるように配慮する。
授業計画
1 イントロダクション~組織とは、環境とは、組織の中の人とは
2 福祉サービス組織のマネジメントの特性~公的な制度に基づく意味
3 組織観
4 モチベーション
5 キャリア
6 職業としての福祉とキャリア
7 集団力学
8 リーダーシップ
9 組織文化
10 組織学習、コンフリクト
11 組織の環境と戦略
12 組織構造とデザイン
13 組織変革
14 まとめ1
15 まとめ2
その他
教科書 金井壽宏 『経営組織』 日経文庫 1999年
参考書 ロビンス 『組織行動のマネジメント』 ダイヤモンド社 1997年
ダフト 『組織の経営学』 ダイヤモンド社 2002年
成績評価の方法及び基準 試験(30%)、レポート(20%)、授業内テスト(40%)、授業参画度(10%)
5回以上欠席した場合、提出すべきレポートを提出しない場合、試験で所定の点数に到達しなかった場合は、成績評価の対象としない
出欠はリアクションペーパーで把握する
授業参画度は授業中の質問・発言、リアクションペーパーへの記載などにより評価する
レポートの内容によっては試験との評価ウェートを変更する場合がある
オフィスアワー 水曜日 13-14:30
木曜日 13-14:30

このページのトップ