検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 宗教学演習3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 奈良 弘元 | ||||
| 単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 哲学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 帰朝後の道元と道元の後継者たち |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 曹洞宗の史的展開過程を考察し、道元とその後継者たちの事績についての史料の精読に努め、読解力を養う。 |
| 授業の方法 | 史料豊富な辻善之助の著書を中心として輪読形式ですすめる。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 国語辞典・漢和辞典・仏教辞典などを参照しながら、テキスト(教科書)を精読し、かつ、文意が正しく把握できるよう、しっかり予習して、授業に臨むこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 |
道元の帰朝 普勧坐禅儀 |
| 3 |
越前入り 大仏寺を永平寺と改める |
| 4 | 山居頌 |
| 5 | 八大人覚 |
| 6 | 永平淸規 |
| 7 | 学道 |
| 8 | 三教一致説を排す |
| 9 | 後継者たち |
| 10 | 後継者たち |
| 11 | 總持寺 |
| 12 | 瑩山十箇條亀鏡 |
| 13 | 禅師号をめぐって |
| 14 | 瑩山の寺院経営 |
| 15 | 峨山と朝廷との親密な関係 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 辻 善之助 『日本仏教史(第3巻)』 岩波書店 |
| 参考書 | 授業中に指示する。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 予習の状況、受講態度、レポートによって総合的に評価する。(100%) |
| オフィスアワー | 授業中に指示する。 |