検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 上代文学特殊研究3 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 遠山 美都男 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 『先代旧辞本紀』を読み解く |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 平安初期に成ったとされる『先代旧辞本紀』は、その序文が聖徳太子や蘇我馬子の撰に成ると述べていることもあって長く偽書との疑いをうけてきた。しかし、そのなかの「天孫本紀」(物部氏の伝承)と「国造本紀」(国造の系譜)は旧い文字遣いや古伝承がみられるといわれ、『古事記』『日本書紀』の叙述との比較・検討が可能である。授業では「天孫本紀」「国造本紀」を中心に改めて本書に検討を加えてみたい。 |
授業の方法 | 受講生諸君と毎回少しずつ『先代旧辞本紀』を読みすすめ、研究上の問題点を指摘・解説し、質疑応答の中で調査・検討すべき課題があれば、そのつど当番を決めて発表に取り組んでもらう。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(参考文献の紹介、調査・研究の方法など) |
2 | 『先代旧辞本紀」の概要(その1) |
3 | 『先代旧辞本紀」の概要(その2) |
4 | 「天孫本紀」の講読と研究(その1) |
5 | 「天孫本紀」の講読と研究(その2) |
6 | 「天孫本紀」の講読と研究(その3) |
7 | 「天孫本紀」の講読と研究(その4) |
8 | 「天孫本紀」の講読と研究(その5) |
9 | 「天孫本紀」の講読と研究(その6) |
10 | 「国造本紀」の講読と研究(その1) |
11 | 「国造本紀」の講読と研究(その2) |
12 | 「国造本紀」の講読と研究(その3) |
13 | 「国造本紀」の講読と研究(その4) |
14 | 「国造本紀」の講読と研究(その5) |
15 | まとめと展望 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 鎌田純一 『先代旧辞本紀の研究-校本の部』 吉川弘文館 1970年 |
参考書 | 大野七三校訂編集 『先代旧辞本紀訓注』 批評社 2001年 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) 出欠状況や授業中の発言・発表、取り組み方などにより総合的に判断する |
オフィスアワー | 授業終了後 |