文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 国文学専攻 > 現代文学特殊講義1
日本大学ロゴ

現代文学特殊講義1

このページを印刷する

科目名 現代文学特殊講義1
教員名 紅野 謙介
単位数    2 課程 前期課程 開講区分 文理学部
科目群 国文学専攻
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 文学が映画になるとき
授業のねらい・到達目標 「文芸映画」という言葉がある。原作のある映画という意味だけでなく、日本では純文学の作品を原作として芸術性のある映画という意味合いが加わる。文学史から見れば、文学が映画産業に原作を提供し、双方の市場が刺戟された時代の産物であるが、こうした「文芸映画」隆盛の背景では何が起きていたのか。1890年代から1920、30年代をへて、50年代以降の戦後の文学史=映画史の交錯を探る。
授業の方法 指定した資料を配布するので、それらを読み、質疑応答をくりかえしながら論議する。
授業計画
1 文芸映画の時代概観
2 初期の活動写真と西欧「文芸映画」の輸入
3 谷崎潤一郎・直木三十五と大正期の映画界
4 1930年代、内田吐夢・豊田四郎の登場
5 菊池寛と大映
6 戦後映画と文学の出発
7 東宝争議前後
8 文芸春秋と東宝再建
9 黒沢明と芥川龍之介
10 木下恵介と島崎藤村、壺井栄
11 独立プロダクションの時代
12 吉村公三郎の視点
13 五所平之助と椎名麟三、高見順
14 豊田四郎と原作者たち
15 まとめ
その他
教科書 コピーないしpdfで配布する。
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%)
オフィスアワー 事前にメールで連絡のこと。研究室にて随時対応する。

このページのトップ