検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 障害者の特性と心理 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 野中 由彦 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 社会福祉学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 障害者の特性と心理を理解する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 障害者の特性と心理について、障害者の定義・範囲、障害者が置かれている状況、障害者リハビリテーションの歴史を理解し、とくに精神障害者、発達障害者、知的障害者、高次脳機能障害者を中心に、その障害特性と心理を多角的に理解する。 |
授業の方法 | 障害者についてほとんど知らない学生であっても、楽しく面白く理解できるよう工夫された授業を展開する。講義形式を主とするが、できる限り、具体的事例を通して理解できるように進め、障害者支援の現場の状況をよく示す映像、画像等を活用するとともに、自ら考え、発表し、討論する機会を多く設定する。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業は下記のとおり計画するが、学生の理解度や興味に応じて、自在に変更する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | オリエンテーション |
2 | 障害者の定義と範囲 |
3 | 障害者リハビリテーションの歴史(1) |
4 | 障害者リハビリテーションの歴史(2) |
5 | 精神障害者の特性と心理(1) |
6 | 精神障害者の特性と心理(2) |
7 | 障害者の理解とアセスメント |
8 | 発達障害者の特性と心理 |
9 | 知的障害者の特性と心理 |
10 | 高次脳機能障害者の特性と心理 |
11 | 障害者の心理とその理解(1) |
12 | 障害者の心理とその理解(2) |
13 | 障害者と家族 |
14 | 障害者支援 |
15 | 全体のまとめ |
その他 | |
---|---|
参考書 | 教科書、参考書は指定しない。授業で使用する参考資料はその都度用意する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(25%)、授業内テスト(25%)、授業参画度(50%) 成績評価は、授業への出席と授業の感想レポートを中心とする。ただし、理由があって授業に出席できない学生については、代替レポートを課す等の対応を考慮する。 |
オフィスアワー | 授業終了後。 |