検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 教育の歴史 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 小野 雅章 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 教育問題の構造を歴史的視点から考察する |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 現在の教育が抱えるさまざまな問題を解く「鍵」のひとつとして、教育の史的構造把握があると思われる。本授業では、日本を中心にしながら前近代から現在にいたる教育の流れを問題史的に検討し、受講生が現代の教育問題を考察するうえでの一つの見方を提供したい思う。講義の中心は日本の実態把握にあるが、適宜諸外国の事情についても論じたい。 |
授業の方法 | 担当教員が用意する資料をもとにしながら、講義形式で授業を進めたいと考えている。受講生の数が明確でないので不確定要素もあるが、なるべく、小レポートなどを課しつつ、受講生の考えなども取り入れたいと思っている。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 予め、授業用の資料を配布する。授業前に、少なくとも授業資料を通読し、授業の概要を把握しておくこと。さらに、授業用の資料に明記してある参考文献により、授業内容を復習して理解度を深めることを望む。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンスと参考文献などの紹介 |
2 | 前近代の教育の特色 |
3 | 教育の近代化過程の特色――明治維新期の教育の試行錯誤 |
4 | 近代教育制度の成立過程とその特色 |
5 | 子ども中心の教育の原点――新教育運動の“光”と“影” |
6 | 戦争と教育――国民総動員と教育の関係史 |
7 | 教育基本法の成立とその改正問題 |
8 | 教科書制度の変遷に関する考察 |
9 | 教科書の記述に見る教育内容の変遷史――国定教科書による国民統制の実態 |
10 | 学習環境の変遷と授業の実態史1――学校・教室空間と学習 |
11 | 学習環境の変遷と授業の実態史2――筆記用具とノートの普及と学習の変化 |
12 | 近代日本の教育改革論の系譜――誰による誰のための「改革」か |
13 | 近代日本と私学に関する考察 |
14 | 授業内試験と解説 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし。担当者が資料を用意する。 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、平常点(20%) |
オフィスアワー | 火曜日3時限 |