検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 教育制度論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 高橋 寛人 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 本授業は、教育に関する社会的、制度的、経営的事項について、実態と構造と理論を学ぶものである。とくに、近年進められている教育改革について、改革を行う理由とその改革の概要を取り上げる。教育改革の社会的・経済的背景等をも踏まえながら、日本の教育改革がどのように行われようとしているのかを説明する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 授業の目標は、教育制度の重要事項に関する基本的な理論と知識を習得し、卒業後もこの分野の関連事項を自ら学んでいく力を養うことである。 |
授業の方法 | 基本的に講義形式で行なうが、重要な点については受講学生数に応じて、学生に質問しながら進める予定である。必要に応じて理解の一助になるような資料やデータ、図などを示しながら説明を行う。時々、現在の教育改革について論争となっている問題について、各自意見を書いてもらう。 毎回PowerPoint使用。スライドのコピーは配布しないが、アウトラインの中の一部の語句を空欄にしたものを配布。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス・イントロダクション |
2 | 義務教育制度の成立 |
3 | 学校教育の制度:戦前の学校制度と戦後改革による学校制度 |
4 | 国と地方の教育行財政制度:教育行政における市町村・都道府県・国の役割分担 |
5 | 教育委員会制度①:教育委員会制度の意義と役割 |
6 | 教育委員会制度②:教育委員会制度の改革 |
7 | 義務教育制度の改革①:1980年代以降における教育改革の動向とその背景 |
8 | 義務教育制度の改革②:1980年代以降における教育改革の課題 |
9 | 高等学校改革 |
10 | 教育費と就学支援 |
11 | 教科書制度 |
12 | 学級制度 |
13 | 教員養成制度 |
14 | 学校経営と学校評価 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
参考書 | 高橋寛人 『危機に立つ教育委員会』 クロスカルチャー出版 2013年 牛渡淳編著 『初めて学ぶ教育行政・制度経営』 金港堂 2011年 汐見ほか編著 『よくわかる教育原理』 ミネルヴァ書房 2011年 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、授業内テスト(10%)、授業参画度(10%) 主に定期試験の成績による。 教育制度の重要事項に関する理解度と、近年の教育改革に関する考察の内容について評価する。(詳細については初回の授業時に説明する。) |
オフィスアワー | 他大学の教員のため、授業後に対応。 |