検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 基礎演習2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
旧カリキュラム名 | 日本文学基礎演習2 | ||||
教員名 | 小平 麻衣子 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学科、コース科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 近代文学を読む |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 近現代文学を読む際の、基本的な研究方法・調査方法を学ぶ。作品と作家の体験との結び合わせ以外にも、語り分析、時代背景、メディア論の観点など、視野を広げる。扱う作品は全て短編で、モダン都市の発展やマルクス主義の挫折といった社会変動の中で、自己をみつめ、社会との折り合いを探り、あるいは大震災の記憶を語るなど、昭和戦前の諸相が描かれたものである。先行研究が少ない中で、どのように自分の意見を作るかを学ぶ。 |
授業の方法 | グループごとに担当作品を決め、先行研究の整理、作品の読解、作家についての情報、同時代状況などについて調査・分析し、発表してもらう。発表後、聞き手も含めてディスカッションを行う。発表は補足発表を行い、2~3週になる場合がある。作品は授業計画記載のものを予定しているが、受講者によって調整するので、第一回目の授業には、必ず出席すること。 |
履修条件 | 受講希望者は、ガイダンス時に受講申込用紙を受け取り、必要事項を記入の上、4月7日(月)12時50分までに国文学科事務室に提出すること(人数調整を行う)。受講許可は4月9日(水)8時50分頃、国文学科掲示板に示す。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業計画に従って、対象作品を通読したうえで授業に臨むこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(グループ分け、担当作品の決定など) |
2 | 調査・研究方法の解説(1) |
3 | 調査・研究方法の解説(2) |
4 | 調査・研究方法の解説(3) |
5 | 伊藤整「M百貨店」(1) |
6 | 伊藤整「M百貨店」(2) |
7 | 野上弥生子「若い息子」(1) |
8 | 野上弥生子「若い息子」(2) |
9 | 内田百閒「長春香」(1) |
10 | 内田百閒「長春香」(2) |
11 | 中野重治「村の家」(1) |
12 | 中野重治「村の家」(2) |
13 | 平林たい子「女の問題」(1) |
14 | 平林たい子「女の問題」(2) |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | 中野重治 『村の家・おじさんの話・歌のわかれ』 講談社文芸文庫 1994年 内田百閒 『東京日記 他6篇』 岩波文庫 1992年 テキストは、入手しやすいものは各自で購入し、入手しにくいものはプリントで配布する。第一回目の授業時に詳しく説明する。 |
参考書 | 授業中に指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(60%)、レポート(30%)、授業参画度(10%) レポートは授業時間内に提出する。平常点は担当作品についての発表、コメント・シートの提出、ディスカッション時の参加度などを含む。 |
オフィスアワー | 火曜3限、水曜3限 7号館4階小平研究室 |