検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 測量学実習 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 佐藤 浩 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 地理学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 水準測量、基準点測量、地形測量またはGPS測量、写真測量、航空レーザ測量の実習 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 測量士補の国家試験を解けるのと同等の知識が得られるように理解を深める。 |
| 授業の方法 | 校内での実習を主体とする。最終の講義時間に試験を実施する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業は受け身ではなく,積極的に取り組むことが重要である。 受講生の理解度や測量器材の調達の都合によって、授業計画を変更することがある。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 水準測量(1) |
| 2 | 水準測量(2) |
| 3 | 水準測量(3) |
| 4 | 基準点測量(1) |
| 5 | 基準点測量(2) |
| 6 | 基準点測量(3) |
| 7 | 基準点測量(4) |
| 8 | 地形測量またはGPS測量(1) |
| 9 | 地形測量またはGPS測量(2) |
| 10 | 地形測量またはGPS測量(3) |
| 11 | 写真測量 |
| 12 | マップデジタイズ |
| 13 | 航空レーザ測量と地理空間情報処理(1) |
| 14 | 航空レーザ測量と地理空間情報処理(2) |
| 15 | 試験 |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(40%)、平常点(20%)、授業参画度(40%) 授業参画度点は、実習の参加回数と取組の熱意に基づき評価する。実習には必ず参加すること。 |
| オフィスアワー | 木曜日:12時20分~12時50分、8号館4階 |