検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
TOEIC3 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
TOEIC3 | ||||
| 教員名 | 小島 淑子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | TOEIC受験対策(目標スコア650点) |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | TOEIC試験の内容の傾向を知り、形式に慣れることによりスコアアップを目指します。 |
| 授業の方法 | 授業の初めにリスニング強化の為に専用のテキストを使用します。その後、パート1~7までを網羅しているテキストの問題演習を行いながら、文法事項の理解を深め語彙力を増やすようにしてゆきます。 |
| 履修条件 | ・TOEIC650点以上あるいは650点に近いスコアを取得していないこと。 ・同一教員・同一時限で前期と後期を対にして履修すること。 ・前期の初回授業時に受講希望者が定員を超過した場合、人数調整をするので、初回の授業に必ず出席すること。履修の許可を得た上で、履修登録をすること。 ・学期中に必ず一度はTOEIC公開テストあるいは文理学部主催のTOEIC団体テストを受験し、結果を報告すること。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 次回の授業のための予習を必ずすること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 |
"Listening Drills for the TOEIC Test" (以下LD)Unit 1 "The Next Stage to the TOEIC Test" (以下NS) Unit 1 |
| 3 |
LD Unit 2 NS Unit 1 |
| 4 |
LD Unit 3 NS Unit 1 |
| 5 |
LD Unit 4 NS Unit 2 |
| 6 |
LD Unit 5 NS Unit 2 |
| 7 |
LD Unit 6 NS Unit 3 |
| 8 |
LD Unit 7 NS Unit 3 |
| 9 | NS Unit 1~ Unit 3 の復習 |
| 10 |
LD Unit 8 NS Unit 4 |
| 11 |
LD Unit 9 NS Unit 4 |
| 12 |
LD Unit 10 NS Unit 5 |
| 13 | NS Unit 5 |
| 14 | 前回までの授業内容の復習 |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 鈴木薫 他 『The Next Stage to the TOEIC Test <Pre-Intermediate>』 金星堂 船田秀佳 『Listening Drills for the TOEIC Test』 朝日出版社 ・前期の初回授業時に受講希望者が定員を超えた場合、人数調整をするため、履修の許可を得るまでは教科書を購入しないこと。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(20%) |
| オフィスアワー | 授業終了時 |