検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
****** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
フランス語6 | ||||
| 教員名 | 椎名 正博 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | フランス語を読む力をつける |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 最近のニュースをやさしいフランス語で書いたテキストを使って、日常的なレベルのフランスを読む力をつけることを目標とする。 |
| 授業の方法 | はじめはゆっくりとしたペースで進み、次第に読むペースを上げていく。辞書の引き方、フランス人のものの考え方などについてもできるだけ説明していきたい。 |
| 履修条件 | 特に許可された者を除き、フランス語5の単位取得者に限る |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 進度には多少の伸び縮みがあることを承知してほしい |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンスと前期授業の確認 |
| 2 | 日本語。受動態。 |
| 3 | フランス語とフランコフォニー。昔ながらの東京。条件法。ルーヴル宮の歴史。 |
| 4 | 現代的な東京。直説法大過去。パリの再開発地区。 |
| 5 | 関東地方の名所(1)。中性代名詞・補語人称代名詞 |
| 6 | パリ近郊の観光地1。関東地方の名所(2)。時制の使い分け。 |
| 7 | 復習とテスト |
| 8 | パリ近郊の観光地2。浮世絵。単純過去。 |
| 9 | パリ万博とジャポニスム。 |
| 10 | 歌舞伎。パリ・オペラ座と歌舞伎。 |
| 11 | 復習と語彙確認。 |
| 12 | やさしい時事文を読む |
| 13 | 学習内容の確認と復習 |
| 14 | 課題学習 |
| 15 | 復習と質問・応答 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | ジェローム・ルボアほか 『日本再発見』 白水社 2016年 第1版 |
| 参考書 | 授業で指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、授業内テスト(80%)、授業参画度(10%) 主に試験、出席、授業態度を加味する。 |
| オフィスアワー | 研究室(2503)にて。曜日、時間については教室で指示する |