文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地球科学科(地球システム科学科) > **********
日本大学ロゴ

**********

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
**********
科目名
平成27年度以前入学者
基礎地球システム科学2
教員名 山中 勝
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 地球科学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 同位体地球科学と陸水水質の基礎について学習する
授業のねらい・到達目標 ・ねらい:地球史の概略を理解するとともに,その基礎となる年代測定の方法および同位体
地球科学の基礎について学習する。陸水の水質組成の基礎について学習する。
・到達度目標:学習を行う上での到達目標
(1) 地質年代に関する基礎知識を習得している(2~7)。
(2) 同位体を指標とした地球科学研究の基礎知識を習得している(4,5,8,9)。
(3) 陸水水質に関する基礎知識を習得している(10~14)。
・学科プログラムの学習・教育到達目標とのかかわり:「(D)専門技術」(1~15)に寄与する。
※括弧内の数字は授業計画内の講義番号
授業の方法 配布プリントを使って、板書により講義形式の授業を行う。適宜、PCプロジェクターなどに
よって図や写真をできるだけ多く示し、具体的なイメージをもって理解できるようにする。
また、下記の授業以外に野外実習を行う場合がある。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 前回授業のまとめを事前学習として行い、次回授業時に提出すること。
授業計画
1 授業の進め方について
2 地質年代(1)層序区分と対比(事前学習として授業テーマについて知っていることをまとめる)
3 地質年代(2)相対年代と絶対年代(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
4 放射性年代法(1)放射性同位体の壊変(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
5 放射性年代法(2)年代決定の原理と方法(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
6 放射性年代法(2)年代決定の利用法(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
7 氷期と間氷期(1)氷河地形(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
8 氷期と間氷期(2)ミランコビッチサイクル(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
9 同位体地球科学(1)安定同位体の基礎(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
10 同位体地球科学(2)トレーサーとしての利用法(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
11 陸水の水質(1)野外調査における測定項目(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
12 陸水の水質(2)水質組成の表現方法(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
13 陸水の水質(3)炭酸システム(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
14 陸水の水質(4)水質を規制する要因(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
15 授業内テストと解説(事前学習として前回授業の内容をまとめる)
その他
教科書 使用しない。適宜プリントを配布する。
参考書 西村祐二郎ほか 『基礎地球科学』 朝倉書店
日本地下水学会編 『地下水水質の基礎』 理工図書
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(100%)
総合的に判断し60点以上を合格とする。
<達成度評価基準>※括弧内の数字は授業計画内の講義番号
(1) 地質年代に関する基礎知識を習得している(2~7)。
(2) 同位体を指標とした地球科学研究の基礎知識を習得している(4,5,8,9)。
(3) 陸水水質に関する基礎知識を習得している(10~14)。
オフィスアワー 原則として、当該授業日の昼休みに研究室(A-305室)にて対応する

このページのトップ