文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > ******
日本大学ロゴ

******

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
******
科目名
平成27年度以前入学者
教育の社会学2
教員名 広田 照幸
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 現代の教育を社会学的視点から考察する
授業のねらい・到達目標 現代教育のさまざまなトピックを社会学的な視点から考察することで、教育を広い社会的文脈に位置づけて理解できることをめざす。
授業の方法 講義形式で行い、適宜資料を配付する。あらかじめ各章ごとの参考文献リストを配布して、それを予習の指針にしてもらう。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 各トピックに関連した参考書のリストをもとに、毎回3~4時間ぐらいの予習が求められる。予習の代わりに課題を課す回もある。また、講義で触れた事項について、1時間程度の復習をすることが、確実な理解にとって重要である。
授業計画
1 ガイダンス。
2 非行と逸脱の社会学(1) ――非行の諸理論
3 非行と逸脱の社会学(2) ――非行の諸理論
4 非行と逸脱の社会学(3) ――非行の実態と誤認の構造
5 家族と教育の社会学(1) ――家族イデオロギーと教育社会学
6 家族と教育の社会学(2) ――社会変動と近代家族
7 家族と教育の社会学(3) ――現代家族の構造と機能
8 家族と教育の社会学(4) ――しつけの社会学
9 学校と職業・地位(1) ――学歴と経済格差
10 学校と職業・地位(2) ――学歴と階層的不平等
11 学校と職業・地位(3) ――教育と職業に関する諸理論
12 青少年問題の社会学。
13 まとめと授業内試験
14 振り返りと課題学習。
15 卒業論文卒業研究への接続。
その他
教科書 なし。
参考書 岩井八郎他 『現代教育社会学』 有斐閣 2010年
ヒュー ローダー他 『グローバル化・社会変動と教育1: 市場と労働の教育社会学』 東京大学出版会 2012年
授業中に適宜参考文献を指示する。
成績評価の方法及び基準 平常点(10%)、授業内テスト(80%)、授業参画度(10%)
第13回に授業内試験をやるので、単位がほしい人は必ず出席すること。
オフィスアワー 授業中に指示する。

このページのトップ