検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
********** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
現代日本語学の方法1(社会言語学の方法) | ||||
| 教員名 | 久野 眞 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
| 科目群 | 国文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 方言研究 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 方言研究の準備ができるようになる |
| 授業の方法 | 方言調査の方法を講義する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 講義中に出された課題を必ず提出すること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 方言研究とは |
| 3 | 方言調査の前に |
| 4 | 音韻調査法ー音声と音韻 |
| 5 | 音韻調査法ー母音 |
| 6 | 音韻調査法ー子音 |
| 7 | 音声調査法ー拍・音節 |
| 8 | アクセント調査法ーアクセントの型 |
| 9 | アクセント調査法ー型の対応、類聚名義抄 |
| 10 | 文法調査法ー活用 |
| 11 | 文法調査法ー構文 |
| 12 | 語彙調査法 |
| 13 | 方言集と方言辞典 |
| 14 | 調査のまとめと資料の保存 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない。 |
| 参考書 | 平山輝男他遍 『現代日本語方言大辞典』 明治書院 1992年 松本修 『全国アホ・バカ分布考 (新潮文庫)』 新潮社 1996年 |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(30%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(10%) |
| オフィスアワー | 授業終了後 |