検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
******** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
行動科学特別実習 | ||||
| 教員名 | 北村 世都 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 心理検査と面接の技術を通じて、心理学的コミュニケーション技法を学ぶ。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 行動科学コースの科目であるが、心理学を専攻した者として期待される面接や個別式知能検査についての基本的な知識・技能を学び、体験する。また、個別式の心理検査や面接を練習することで、社会の中で役立つコミュニケーション技法の基礎を習得する。 |
| 授業の方法 | 小グループによる実習によって授業を進める。全体で3つのテーマを取り扱い、時間をかけて練習する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各回に必要な技法について、事前に配布した資料を熟読し、理解した上で実習に参加すること |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | パーソナリティ検査 講義と練習(実施方法) |
| 3 | パーソナリティ検査 講義と練習(採点と解釈) |
| 4 | 面接技法(マイクロカウンセリング) 講義と練習(基本的な方法) |
| 5 | 面接技法(マイクロカウンセリング) ロールプレイの説明 |
| 6 | 面接技法(マイクロカウンセリング) ロールプレイの練習 |
| 7 | 面接技法(マイクロカウンセリング) ロールプレイの練習と相互評価 |
| 8 | 面接技法(マイクロカウンセリング) 到達度の確認 |
| 9 | WAIS-Ⅲ 講義と練習(実施方法1前半) |
| 10 | WAIS-Ⅲ 講義と練習(実施方法2後半) |
| 11 | WAIS-Ⅲ 練習(教示を含めた実施ロールプレイ1接遇・テスト環境への配慮) |
| 12 | WAIS-Ⅲ 練習(教示を含めた実施ロールプレイ2テスト前半) |
| 13 | WAIS-Ⅲ 練習(教示を含めた実施ロールプレイ3テスト後半) |
| 14 | WAIS-Ⅲ 到達度の確認 |
| 15 | 授業のまとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 各検査のマニュアルを貸出によって使用します。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(70%)、授業参画度(10%) この授業は授業時間内の実習に参加することが重要なので、欠席5回以上は単位取得不可です(就職活動等の理由を問わない)。 平常点:実習への参加態度,準備学習の内容などを評価する。 授業内テスト:3つの検査・面接技法について,実技またはレポートを評価する。 |
| オフィスアワー | 木曜日3限 |
| 備考 | 毎回、授業開始時にグループを作って実習を行なうため、実習開始後の遅刻者は参加できないことがあります。 |