検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
自主創造の基礎2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
社会学入門2 | ||||
教員名 | 安藤 藍 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 社会学の視点・方法を学ぶ |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | この授業は、日本大学全学共通初年次教育科目である。「自主創造の基礎2」では、大学生としての基本的な能力を育成することを目標とする。この授業科目は、いわゆる専門教育の前段となる基礎教育だけではなく、社会人として学修することの意義やその在り方について授業を通じて理解し、「自主創造型パーソン」を育成することをねらう。また、資料収集の方法・文献の読み方・レジュメの作成・プレゼンテーションの方法・質疑応答の作法・社会学の基本知識を習得することをねらう。 |
授業の方法 | 「個人ワーク」「グループワーク」「発表・共有」 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | ・文献輪読の際には、毎回事前に文献に目を通して授業に臨みます。 ・レジュメ担当やグループワーク等の報告では、事前に協力して報告の準備を済ませておいてください。具体的には、レジュメや報告資料といった配布物作成と印刷が挙がります。 ・とりわけ後期は、前期の「自主創造の基礎1」を踏まえ、社会学的視点にもとづいた思考力と文章表現力の育成を大切にします。そのため、レポート作成においては、レポート構想から文献検索・入手、執筆、振り返りまでをひとつの流れとし、うち授業外では文献入手等調べ学習を行います。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス 社会学の考え方 |
2 | 2社会学的に考える1 |
3 | 社会学的に考える2 |
4 | 社会学的に考える3 |
5 | 社会学的に考える4 |
6 | 社会学の専門論文・文献に触れる1 |
7 | 社会学の専門論文・文献に触れる2 |
8 | 社会学の専門論文・文献に触れる3 |
9 | 社会学の専門論文・文献に触れる4 |
10 | 社会学の専門論文・文献に触れる5 |
11 | 社会学の専門論文・文献に触れる6 |
12 | 社会学は役に立つのか |
13 | 総括 |
14 | キャリア形成について考える1(卒業生の話を聞く1) |
15 | キャリア形成について考える2(卒業生の話を聞く2) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書の指定はせず、適宜文献等配布します。 |
参考書 | 作田啓一・井上俊 『命題コレクション社会学』 筑摩書房 2011年 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、出席・毎回の振り返りシート(30%)、プレゼンテーション(30%) |
オフィスアワー | 授業前後2,30分非常勤講師室にて |