文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > *****
日本大学ロゴ

*****

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
*****
科目名
平成27年度以前入学者
社会学演習
教員名 小原 昌穹
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 通年 履修区分 必修
授業テーマ 格差社会を考えるーー自由と平等
授業のねらい・到達目標 いま日本で、どのようなことが起き、どのようなことが言われ、そのなかで、自分はどのように生きていくのか、を考えていく。
授業の方法 課題図書を読みながら、自らの関心に基づいたテーマを明確にし、研究発表、討論を重ねて、レポートを作成していく。
履修条件 なし
事前学修・事後学修,授業計画コメント 前期は、課題図書『封印される不平等』を輪読する。さまざまな視点から「格差」がどのように論じられているかを考察する。並行して、各自の関心によって自らのテーマを決定し、より具体的に取り組もう(関連文献、データの収集、分析…)。
夏休みあけに中間レポートの提出。
後期は、「中間レポート」の報告と討論を重ねながら、学年末にレポートを作成する。
発表会を開催する。
授業計画
1 演習テーマの概要の説明および演習の進め方
2 課題図書の輪読(1)
3 課題図書の輪読(2)
4 課題図書の輪読(3)
5 討論
6 課題図書の輪読(4)
7 課題図書の輪読(5)
8 課題図書の輪読(6)
9 討論
10 課題図書の輪読(7)
11 課題図書の輪読(8)
12 課題図書の輪読(9)
13 討論
14 課題の設定
15 総括
16 夏季休暇中の「レポート」の発表
17 討論
18 各自の研究発表(1)
19 討論
20 各自の研究発表(2)
21 討論
22 各自の研究発表(3)
23 討論
24 各自の研究発表(4)
25 討論
26 各自の研究発表(5)
27 討論
28 各自の研究発表(6)
29 討論
30 まとめ
その他
教科書 橘木 俊詔 『格差社会 (福祉+α)』 ミネルヴァ書房 2012年
参考書 授業中に随時紹介する
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(20%)、討論への参加(30%)
オフィスアワー 本授業終了後、本館2Fの講師室にて20分間

このページのトップ