検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
***** | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
社会学演習 | ||||
教員名 | 山本 (中島) 質素 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 社会学の基本的な用語・概念を整理・活用して、現代社会の出来事を理解する |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 社会学の基本概念・用語を整理し、現代社会の出来事を理解する基礎的な力を身につける。 |
授業の方法 | 演習形式。輪読、用語・概念の抽出、定義等の検討を通して、用語の意味を整理・理解する。 前期はテキストの読解を通して、基本的な概念・用語を抽出し、整理する。後期はこれらの概念・用語を活用して、現代社会の出来事をどのように理解できるかを検討する。 |
履修条件 | 本演習の受講許可を得た学生 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学習・事後学習:複数の基本文献、『社会学事典』等を参照し、レジュメを作成する過程で、引用の方法・出典表記・注の付け方等の作法(技術)を習得する。 授業計画コメント:次の5つの過程を反復して行う。①テキストの輪読、②重要な用語・概念の抽出、③用語・概念の定義等の検討、④用語・概念の整理、⑤用語・概念の活用 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 本演習の目的の説明 |
2 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
3 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
4 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
5 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
6 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
7 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
8 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
9 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
10 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
11 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
12 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
13 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
14 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
15 | 上記①~⑤を行う。分析したい「現代社会の出来事」の提示と、用語・概念の関係を検討し、各自の夏季期間の課題を設定する。 |
16 | 各自の課題に関する成果(レポート・レジュメ)を提出 |
17 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
18 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
19 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
20 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
21 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
22 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
23 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
24 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
25 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
26 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
27 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
28 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
29 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
30 | レジュメにもとづいた演習発表と質疑応答。具体的な出来事を対象にして、用語・概念の適用事例を検討し、問題点を整理する。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 宇都宮京子 『よくわかる社会学 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)』 ミネルヴァ書房 2009年 第2版 |
参考書 | 授業の進展にあわせて紹介する |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度には、レポート・レジュメの提出、発表と質疑応答の過程を含む。 |
オフィスアワー | 水曜日 12:00~13:00 |
備考 | なし |