検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
社会学理論特別研究2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
社会学理論特別研究2 | ||||
| 教員名 | 夏刈 康男 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 社会学における社会化論研究の意義と応用 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | この授業では、さまざまな集団の社会化論のうち家庭、部活動を含む学校、地域等における社会化論に焦点を絞って人間形成、人格形成、について考える。理論を研究したうえで、諸理論を具体的な諸事例にあてはめ、理論を理論としてではなく、現実に生じている諸問題に適用して議論を深める。 |
| 授業の方法 | 講義とともに、学生との議論を重視する |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | - |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 社会化論研究の意義 |
| 2 | 社会的人間になること |
| 3 | 個人化と自律化 |
| 4 | デュルケム理論の中の社会化論 1 |
| 5 | 同上 2 |
| 6 | これまでの整理と質疑応答、議論 |
| 7 | バーガーにおける社会化論 |
| 8 | 第一次社会化論 1 |
| 9 | 同上 2 |
| 10 | 第二次社会化論 1 |
| 11 | 同上 2 |
| 12 | ブルデューにおける社会化論 1 |
| 13 | 同上 2 |
| 14 | 社会参加としての社会化 |
| 15 | 整理、議論 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 『デュルケムの社会学』 いなほ書房 2016年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(30%)、授業参画度(40%) |
| オフィスアワー | 水曜日午後2時40分ー3時30分 |