検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
***** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
社会教育論 | ||||
| 教員名 | 佐藤 晴雄 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 教育学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 社会教育と生涯学習の基礎・基本を理解する |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 社会教育とは何か、生涯学習とは何か。これらについては大学生になって初めて学ぶ人がほとんどではないだろうか。そこで、本講義では、社会教育の基礎知識を身に付け、特に生涯学習との関係を理解していくことをねらいとして進めたい。 教員にとっても「社会教育」に関する知識は重視されるようになったので、教員志望学生の受講についてしても配慮する内容とする。 |
| 授業の方法 | 社会教育・生涯学習の基礎理論、社会教育の歴史、社会教育行政、社会教育職員(社会教育主事等)社会教育施設、社会教育関係団体、社会教育プログラムなどについて取り上げていく。必要に応じて実践者等をゲストスピーカーとして招き、講話を依頼する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業毎に、事前にテキストを読んでおくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | 社会教育とは何か |
| 3 | 社会教育と生涯学習、学校教育との関係 |
| 4 | 社会教育の特質 |
| 5 | わが国社会教育の歴史1 |
| 6 | わが国社会教育の歴史2 |
| 7 | 社会教育行政の組織と運営 |
| 8 | 社会教育計画と学校 |
| 9 | 社会教育職員と社会教育指導者 |
| 10 | 社会教育における学習プログラムと学習課題 |
| 11 | 社会教育施設(公民館・図書館・博物館等) |
| 12 | 社会教育関係団体 |
| 13 | 中間まとめ |
| 14 | 文献調査法 |
| 15 | まとめと質疑 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 佐藤晴雄 『生涯学習概論-第一次改訂版-』 学陽書房 2016年 第8版 テキストは必ず入手し、毎回持参すること。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(60%)、平常点(20%)、レポート(10%)、授業参画度(10%) |
| オフィスアワー | 7号館2階(月・水・木) |