検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
社会福祉法制度1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
社会福祉法制度1 | ||||
教員名 | 諏訪 徹 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1・2 | 開講区分 |
文理学部
(他学部生相互履修可) |
科目群 | 社会福祉学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 社会保障・社会福祉の法制度の全体像をつかむ |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 本科目では、社会保障・社会福祉法制度の体系と機能の全体像と、各制度の概要を学ぶとともに、法制度の見方・学び方そのものを学ぶことを目的とする。 |
授業の方法 | ・資料は「Blackboard Learn」により配布する。各自プリントアウトして授業に臨むこと。詳細は初回授業で説明。 ・毎回の学習内容の習得のため、確認テストを行う(事前・事後学修課題)。 ・授業中提示した参考文献等の学習を奨励する。 ・私語はしないこと。スマートフォンはしまうこと。注意しても繰り返す場合は退出を命じる。 |
履修条件 | 他の科目を理解する基礎を形成するため、必ず1年次に履修すること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | ・確認テストを活用し、毎回、事前・事後学修を行うこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | イントロダクション~ライフステージと社会保障・社会福祉制度 |
2 | 社会保障制度の体系・機能(どんな制度があるか、何をしているか) |
3 | 社会保障・社会福祉の方法(社会保険、社会福祉、社会手当、公的扶助) |
4 | 労災保険 |
5 | 雇用保険 |
6 | 年金保険 |
7 | 年金の損得 |
8 | 医療保険 |
9 | 介護保険 |
10 | 障害福祉サービス |
11 | 児童福祉サービス |
12 | 生活保護制度、生活困窮者自立支援制度 |
13 | まとめ1 |
14 | まとめ2 |
15 | まとめ3 |
その他 | |
---|---|
参考書 | 坂田周一 『第3版 社会福祉政策』 有斐閣 2014年 第3版 河野正輝・阿部和光・増田雅暢・倉田聡 『社会福祉法入門』 有斐閣 2008年 第2版 椋野 美智子、 田中 耕太郎 『はじめての社会保障』 有斐閣 2016年 第13版 河野正輝、江口隆裕 『レクチャー社会保障法』 法律文化社 2009年 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(80%)、平常点(10%)、授業参画度(10%) ・欠席回数に応じ、平常点及び授業参画度を減点する(詳細は授業で説明) ・提出すべきレポートを提出しない場合、試験で所定の点数に到達しなかった場合は、成績評価の対象としない ・追試等を行う(詳細は授業で説明) |
オフィスアワー | 月曜日 12:15-12:45 火曜日 12:15-12:45 |