検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
*** | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
書誌学 | ||||
教員名 | 佐藤 至子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 版本書誌学入門 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 近世~明治初期の版本・和装本を対象とする書誌学の基礎を習得する。 書誌調査の技術を身につける。 原本に即して、内容・形態の両面から説明できる力をつける。 書物を収集・保存することの意義について理解を深める。 |
授業の方法 | 講義形式と実習形式の併用。 |
履修条件 | 必ず第1回の授業に出席すること。教科書を毎回持参すること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修(準備・予習)…授業計画欄参照。 事後学修…毎回、授業内容・実習内容を振り返り、知識・技術を確実に習得すること。博物館見学および書誌調査実習後は、報告書を作成すること。詳細は授業時に説明する。 他の授業との関連性…書誌調査の際は、変体仮名・くずし字の解読が求められる。この授業とあわせて「文献資料解読1(古典)」を履修することを勧める。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス 【予習】教科書pp.3-9を読む。 |
2 |
書誌学とはどのような学問か 写本と版本(古活字版・整版) 【予習】第1回に配布した論文と、教科書pp.149-178を読む。 |
3 |
書物の見かた(1)書物の構成要素、書誌調査の項目、書物の大きさと装訂の種類 【予習】教科書pp.11-38を読む。 |
4 |
書物の見かた(2)表紙、外題と内題、前付と後付、刊記・奥書、識語・蔵書印 【予習】教科書pp.39-102を読む。 |
5 |
印刷の技術と歴史(博物館見学) 【準備】見学のポイントを整理する。 |
6 |
見学成果の報告 【準備】報告書を作成する。 |
7 |
書誌調査実習(1)書誌調査カードの記入方法、諸本調査の方法 【予習】教科書pp.103-115を読む。 |
8 |
書誌調査実習(2)原本に即した調査 【準備】担当する書物について指定のデータベース類を利用して情報収集する。 |
9 |
書誌調査実習(3)書誌調査報告書の作成 【準備】書誌調査カード、諸本調査の結果をもとに報告書を作成する。 |
10 |
書誌調査実習(4)書誌調査の報告 【準備】報告のための配布資料を準備する。 |
11 |
書物の収集と保存(博物館見学) 【準備】見学のポイントを整理する。 |
12 |
見学成果の報告 【準備】報告書を作成する。 |
13 |
書誌調査実習(5)原本に即した調査 ※第8回とは異なる書物 【準備】担当する書物について指定のデータベース類を利用して情報収集する。 |
14 |
書誌調査実習(6)書誌調査報告書の作成 【準備】書誌調査カード、諸本調査の結果をもとに報告書を作成する。 |
15 |
書誌調査実習(7)書誌調査の報告 【準備】報告のための配布資料を準備する。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 堀川貴司 『書誌学入門』 勉誠出版 2010年 |
参考書 | 授業中に紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(40%)、授業内テスト(30%) 平常点は出席状況・書誌調査実習状況・見学態度を評価する。 |
オフィスアワー | 火曜4限、7414研究室 |