文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 西洋史概説1
日本大学ロゴ

西洋史概説1

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
西洋史概説1
科目名
平成27年度以前入学者
西洋史概説1
教員名 林 亮
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 古代・中世西洋の歴史
授業のねらい・到達目標 EUに代表される「ヨーロッパ」という社会の成り立ちを、古代・中世西洋の歴史を概観することで学修し、現代ヨーロッパの枠組みが、古代ギリシア・ローマやフランス、ドイツの歴史を基盤として成り立っていることを理解します。これらの学修により、ヨーロッパ全体の大きな歴史の流れを把握し、現在のヨーロッパ各国およびEU全体に関わる諸問題への理解が深まります。
授業の方法 講義形式で行います。毎回、配布プリントをもとに教科書の指定した範囲の理解を確認しながら、当該回のテーマに沿ってより深く考察します。なお、受講者の人数とその理解度に応じて、下記の授業計画を若干変更することがあります。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業は、ある程度の年代、人名、用語といった知識を持っている前提をもとに、それらのより深い背景などを検討することを中心とします。従って、高校で勉強した内容をもう一度復習し、また指定の教科書をよく読んで、授業に臨んでください。
授業計画
1 ガイダンス:授業の進め方や事前学習の方法について、評価の方針について説明します
●事前学習:不要
2 古代地中海世界1(古代ギリシア・共和政ローマ):民主政と帝国
~“アテネ帝国”という考え方、ローマの“帝政”はいつから始まったのか、など
●事前学習:第1回授業で指示します
3 古代地中海世界2(帝政ローマ):帝国の拡大と統治
~ローマ帝国がどのように拡大したのか、その統治について、など
●事前学習:第2回授業で指示します
4 古代末期(ゲルマン民族大移動・東ローマ帝国):古代世界から中世世界へ、継承と断絶
~民族大移動は“侵入”なのか、“ローマ人”はどこへいったのか、など
●事前学習:第3回授業で指示します
5 中世前期(ゲルマン諸王国とフランク王国):ヨーロッパの誕生
~前近代における“民族”とは、“中世暗黒時代”はあったのか、など
●事前学習:第4回授業で指示します
6 中世中期1:カペー朝フランス王国と神聖ローマ帝国としてのドイツ王国
~仏・独・伊の誕生、封建社会とは、など
●事前学習:第5回授業で指示します
7 中世中期2:フランス国王と神聖ローマ皇帝とローマ教皇(叙任権闘争の関わり)
~中世における教会と社会のかかわり、一番偉いのは誰か、など
●事前学習:第6回授業で指示します
8 中世中期3:12世紀ルネサンスと十字軍運動
~森を切り開き生まれた世界、社会的“運動”としての十字軍、など
●事前学習:第7回授業で指示します
9 中世中期4(13世紀・14世紀の仏独、東・北欧):王国の時代
~“封建王制”の成立、中世的社会の地理的拡張、など
●事前学習:第8回授業で指示します
10 中世後期1(フランドル、ハンザ、ブルゴーニュ):都市と地域の発展
~大市や交易圏形成により発展する都市、政治体としての都市と王権の関係、など
●事前学習:第9回授業で指示します
11 中世後期2(百年戦争・フス戦争):中世の戦争とナショナリズムのルーツ
~中世における戦争とは、戦争は“国民”を目覚めさせるのか、など
●事前学習:第10回授業で指示します
12 ルネサンス期1(ルネサンス時代と大航海時代):15世紀・16世紀ヨーロッパの内と外
~ヨーロッパを取り巻く状況、飽和するヨーロッパ、など
●事前学習:第11回授業で指示します
13 ルネサンス期2:宗教改革
~「ローマの牝牛」という状況、「イギリス国教会」は何故プロテスタントか、など
●事前学習:第12回授業で指示します
14 要点の確認
●事前学習:第13回までの授業内容を復習して要点を整理しておいて下さい
15 授業のまとめ:全授業のまとめと補足を行います
●事前学習:第13回までの授業内容を復習して要点を整理しておいて下さい
その他
教科書 木畑洋一ほか 『世界史B(世B302)』 実教出版 2014年
当該教科書本は事前学習用のテキストです。授業はこの教科書の基本的な事項を把握している前提で行います。毎回指定する箇所を必ず熟読して、次回の授業に参加してください。なお、授業では、毎回プリントを配布します。
参考書 適宜、授業で紹介します。
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、平常点(40%)
オフィスアワー 授業後、教室にて

このページのトップ