検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
総合研究4 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
総合研究4 | ||||
教員名 | 阿部好臣、井上眞弓、久保木秀夫、助川幸逸郎、室城秀之 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学専攻 | ||||
学期 | 集中 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 物語文学のアポリア |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 平安朝物語文学の世界を、「アポリア」という観点で見直し、その豊饒な地平を再確認する。 難問は、解ったようなところにも潜んでいる。常識と思われていることでも、しっかり認識しようとすると実は何も解っていなかった、というような類の問題について、各作品ないし切り口に即して講義していただき物語文学の魅力と価値を再認識出来るようになる。 |
授業の方法 | 夏季の集中講義。 各専門の先生方に分担して、講義をしていただく。室城先生、うつほ物語。阿部、源氏物語。井上先生、狭衣物語。助川先生、物語文学の理論。久保木先生、物語文学とテキストの問題などからなる。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 平安時代の概略や、物語文学の歴史など、一般的な知識の確認を行っておくこと。また、それぞれのテーマに関して、自分なりの問題を提起できるようにしておくことが望ましい。また、それぞれの受講者の問題に変換して問題のあり方を深めるようにする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 久保木秀夫先生(鶴見大学・院非常勤)=物語文学のテキスト-各時代における書写・印刷資料からの逆照射 (1)近代初期・近世・中世における印刷資料と文学のテキスト |
2 | 同(2)中世・中古・上代に関する書写資料と文学のテキスト |
3 | 同(3)物語文学に関するテキストの諸問題 |
4 | 〇阿部好臣(本学)=『源氏物語』桐壺巻前史の可否 |
5 | 同 薫の出生の意味 |
6 | 同 宇治の八宮は成仏したか |
7 | 井上真弓先生(東京家政学院大学)=『狭衣物語』狭衣物語研究のアポリアー本文の状況と解釈をめぐって |
8 | 同 狭衣物語にみる「移動」ー風が吹く時 |
9 | 同 まとめ:平安後期物語研究の可能性 |
10 |
助川幸逸朗先生(本学非常勤)=物語文学の理論 手紙は必ず宛先に届くのか~柏木の文反故と浮舟の手習~ |
11 | 同 鬱・躁・精神病~平安後期三部作の位相~ |
12 | 同 マゾヒズムと万能感~王朝物語史における『風に紅葉』の位相~ |
13 |
室城秀之先生(白百合女子大学・院非常勤)=『うつほ物語』 『うつほ物語』物語の本文、会話文の認定 |
14 | 同 『うつほ物語』語彙とデータベース |
15 | 同 『うつほ物語』注釈と現代語訳 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし。配布資料などに基づく |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(20%)、授業内テスト(30%)、授業参画度(30%) 各先生方の評価、授業内テストやレポートによるものなどを、総合して阿部が調整する。 |
オフィスアワー | 授業の終了後に、場合によってはそれぞれの先生を囲んで、質疑や交流の機会を設ける。 |